sekibang 3.0

文化的消費活動の日記

ビール批評 自宅でオクトーバーフェスト

近所の東急のお酒売り場でオクトーバーフェストフェアをやっていたので、7種類のビールを試飲できたのですべて飲み、6本買うとグラスをくれるというので、6本買った。本日はその狩猟結果について報告する。コメントででてくるテクニカル・タームについて(先日の記事が好評だったので)少し補足。

  • Pilsener ピルスナーチェコ発祥のビール。下面発酵酵母(ラガーイースト。発酵時に酵母が発酵タンクの下にたまるタイプ)で作られていて、日本やアメリカで飲まれているビールの原点みたいなビール。
  • Weizen ヴァイツェン白ビールとも。大麦だけでなく小麦も使用しているビール。上面発酵酵母(エールイースト。発酵時に酵母がタンクの上に浮かぶタイプ)で作られている。非常にフルーティで、バナナのような香りがする。
  • Oktoberfestbier オクトーバーフェストビール。リッチな下面発酵タイプ。本場のオクトーバーフェストで飲まれる季節限定もの。本場では陶器製のジョッキでグビグビ飲むそうです。
自分でビールを造る本―The Bible of Homebrewing

自分でビールを造る本―The Bible of Homebrewing

  • 作者: チャーリーパパジアン,大森治樹,こゆるぎ次郎
  • 出版社/メーカー: 浅井事務所発行(技報堂出版発売)
  • 発売日: 2001/09/25
  • メディア: 単行本
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

記述はこちらの本を参照している(詳しい紹介はこちら)。ここ数年、各地で年中「オクトーバーフェスト」を開催しているが、家でやればお金が半額ほどで済む。その際気をつけたいのは、ビールを冷やす温度。間違っても日本のビールのようにキンキンに冷やさないこと。香りや味わいが全然わからなくなります。冷蔵庫で冷やすなら、野菜室ぐらいの優しい温度にしておこう。

 

https://instagram.com/p/8IVI4lg0k0/

#beercritic Hofbräu Original ミュンヘンのビール。モルトの甘味を感じる爽やかなビール。まだ9月ですが自宅オクトーバーフェストを開催します。

https://instagram.com/p/8IcKYpg0g9/

#beercritic Hofbräu Hefe Weizen 自宅オクトーバーフェスト第2弾。酵母の薫りが素晴らしい。ドイツビールらしいしっかりした重みも感じさせる。

https://instagram.com/p/8LEM-Eg0mj/

#beercritic Flensburger Pilsener 自宅オクトーバーフェスト第3弾。非常に力強いピルスナー。深い深い苦味が素晴らしい。ドイツのビールは腹の底で楽しむような風格を感じるなぁ。

https://instagram.com/p/8LNSL2A0l1/

#beercritic Flensburger Weizen 自宅オクトーバーフェスト第4弾。第2弾で飲んだヴァイツェンよりもより酵母感が強い(ので、ブルゴーニュグラスでいただく)。ホンモノのヴァイツェンは、ほとんど軽い白ワインのような感じで飲める気がする。

https://instagram.com/p/8QNeM1g0gX/

#beercritic Hofbräu Oktoberfestbier 自宅オクトーバーフェスト第5弾。真打ち登場。色は普通の日本のビールですがものすごいリッチなモルトの味わいと香りが最高。こんなん毎日飲みたいよ! また芋料理に会う味!!

https://instagram.com/p/8QVUqgg0rT/

#beercritic Spaten Oktoberfestbier 自宅オクトーバーフェスト第6弾。第5弾のものよりもスッキリした感じで、かすかにバナナ香が強い。これは少し温度が低めでも楽しめそう。旨いですが。