起床
6時。筋トレ。背中、腹筋。
Gary Bartz Ali Shaheed Muhammad Adrian Younge / Gary Bartz JID006
Jazz Is Deadシリーズ第6弾。過去イチのダークな雰囲気かも。夜っぽさ。エロい。
インプット。同僚と経済指標を見ながら雑談。平成の経済史における小渕恵三の重要性を確認した(公共事業拡大し、デフレ脱却をやろうとしてたのに急死……呪いだ)。
1995年と2019年比べると、日本の中間層もめちゃくちゃ削られていることがわかる。 pic.twitter.com/dWIT2j4Iuc
— m.$.t.k. (@mk_sekibang) 2021年4月2日
何度か回復の兆しはあったのに、交通事故のような出来事で挫折する日本経済。
今読んでいる本にアメリカにおける所得階層ごとの平均余命に大きな差がでている(金持ちほど長生き)というデータがでていて、日本でもどうなのだろう?と思って調べたら、厚生労働省が「平成27年市区町村別生命表」を作成していた(平成27年は2015年)。日本でも男性のところを見ると、平均寿命トップの横浜市青葉区(83.3歳)とワーストの大阪市西成区(73.5歳)を比べると10歳近い平均寿命の差がある。このわかりやすい結果よ。富裕層が多い町と日雇い労働者の町における如実な差! 2000年のデータと比べてみると青葉区は80.3歳、西成区は71.5歳と約9歳の差となる。これもまた格差の広がりなのだろう。
10km。走っている途中にめちゃくちゃトイレにいきたくなって3kmぐらい「あそこにいけば、あそこにいけばトイレがあるはず……」と頭のなかがトイレでいっぱいになっていた。西田幾多郎的にいえば、そのときわたしはトイレになっていた。
夕方、ヱビス。
アメリカの自動車産業に関する記述を読んでいて「そもそもアメリカでアメ車って売れてるのか?」と思ったら、新車販売ランキングのラインナップとは日本とはまったく違いすぎて驚いた。ピックアップトラックばっかりである。というかアメ車で売れてるのはピックアップトラックしかない。それ以外は全部日本車。もっとも売れているセダンがトヨタのカムリというのも面白い。たしか広島の個人タクシーで乗った記憶があるが、静粛性が素晴らしくたしかに良い車だ。このラインナップに日産車がないのは、デザイン的にも「ない」ということなのだろう。たしか北米向けに大型SUVを出しているとか、出す、とかディーラーから聞いたことがあるが……。
夕食とともにネットで買った白ワイン。普通に美味しいが、白ワインに対しては極端にリテラシー、ヴォキャブラリーがなくなる。
締めにハイボール。ストレッチ。
寝かしつけでそのまま朝まで寝る。