sekibang 3.0

文化的消費活動の日記

2022年1月1日、あるいはあがる

ユア・アイズ・オンリー』を観終えて寝る。8時前に起きた。雑煮をいただき、「ウルトラマン」。第5話。イデ隊員の演技が毎回素晴らしい。

筋トレ、胸、上腕二頭筋

日曜美術館の特番を眺めたり。黒川紀章中銀カプセルタワーが取り上げられていたが、見ているうちに「この建築も過大評価されすぎじゃないの?」という気持ちになる。ある種の語りやすさ、わかりやすさがあるのだと思うが、ほかにもあるんじゃないのか、と思う。

昼食におせちをいただく。お屠蘇がわりにシャンパーニュ。食後に「ウルトラマン」第6話。ゲスラ回。横浜港がでてくる。

気絶。

義実家にもっていくコーヒー豆を買いに行く。元旦から店を開けていて結構混んでいたのがビックリした。が、それだけ日常に接するものとしてその店が受け入れられているということなのだろう。コーヒー豆自体は生産地がとても遠いものだけれど、生活に近いものとしてなりえる、そのような店を近くに持てることを喜びたい。

Nightly News(12月30日分)。アメリカでの一日での新規コロナ感染者数が過去最高となる。毎日50万人近くの感染が報告されているっていうのがすごい。検査数がすごいっていうのもあるのだろうが、のべ感染者数でいうと5000万人を超えているらしい。だいたい6人にひとりが感染している。

夕方、凧あげをしに行く。よく風がでていてめちゃくちゃ高くあがった。しかし、勢いよくでた凧糸の摩擦で最近買ったばかりの手袋に穴が開く。

f:id:Geheimagent:20220101172118j:image

帰宅してまたシャンパーニュ。さらにこないだ買った赤ワインを開ける。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by mstk (@mk_sekibang)

すき焼きを食べながら(この甘辛さは日本ワインにあう)、すき焼きという料理、砂糖と醤油で肉を焼き炊くようなものは、肉の貧しさから元来発生したものなのではないか、と思い当たる。明治以来の牛鍋をオリジンとするならば、それは現代の脂ぎった和牛などではないはずで、むしろ、米豪の赤身などを使うのが正解なのだろう。

ストレッチ後、風呂。夜更かししようかと思ったが眠すぎて無理だった。