6時半に起きる。なんとか発熱は治まる。しかし、コロナのワクチンは体に負担が大きすぎる気がする。そこそこ苦しんで完全に感染を防ぐものではない、弱毒化はできます、程度なのか……。時折胸が苦しくなるときもあり不安にも駆られる。神経症気質にとってはこうした諸々が大きなストレスになりがちだ。腕の痛みは続いているし、トレーニングや激しい運動もしばらく控えたほうが良いと言われている。ファイザーのときに胸の苦しさはあっただろうか、と思って日記を振り返ってみたら、ファイザーのときのほうが全然副反応は平気そうだった。発熱はありながらもいろいろと活動している。ワクチンの種類ではなく、回数の問題かもしれないが、今回の副反応はコロナに感染したときの症状にも匹敵するツラさだった(寝ていると頭痛で目が覚める)。ワクチンを打つたびにフィジカルなルーティンが中断される。いまは知的なルーティンを再開させることで精一杯な感じ。
幼稚園へHを送り出して仕事。合間にNightly News(6月12日分)。超党派による銃規制法案がトップ・ニュース。brownie points(点数稼ぎ)という言葉を覚える。法案の内容がまったく不十分である、という批判的な声もでていたが、素人目に見ても限定的な改善と思った(バックグラウンドチェックの年齡拡大、red flag law の制定支援、配偶者ではないDV加害者による銃購入の規制、学校のセキュリティやメンタルヘルスのケア強化)。銃規制を求めるデモにでている人のインタヴューでは「我々は、法律を守って拳銃を所持している人まで排除したいわけではない、警官がもっているよりも強力な武器を持ってるのがおかしい」みたいな声が取り上げられていた。インフレ関連のニュースでは、外食を止めた、とか、子供の散髪を家でやるようにした、という女性がでてきたのだが、その人たちの家がバカでかく、プールまでついてたりする状況にスケールの違いを感じた。
昼は日曜日に作ったチキンカレー。塩を足しながら食べていたらようやく味が決まった。
午後に買い物。アガベシロップなるものが売ってたので買ってみる。
かなり良い。私小説的とも言えるリリックが素晴らしく響く。
夕食後、Hが幼稚園でもらってきたガムを噛んでいたところ、Hはガムを飲み込まずに唾液を飲み込む方法がわからないことが判明し、口から唾液が溢れでるアクシデントが起こる。
その後「ドンブラザーズ」。毎回すごく面白い。新キャラのドンドラゴクウが変身するときに変身アイテムから流れる声が千葉繁っぽくてテンションがブチ上がった。千葉繁の声で「アタタタ!」と必殺技で叫んでいた。ハイコンテクストだ。
いつもの時間にベッドに入ったが眠れなかったためスマホで調べ物。魔が刺してレコードスタビライザーを注文していた。