6時過ぎに起きる。朝からクワガタを野生に逃す。朝ごはんに冷蔵庫の中身を色々片付けるため食べまくり。Hはテンションが高まりすぎておかしかった。
Goで手配したタクシーで出発。AI予約なるサービスで予約時間になるとAIが近隣にいる流しのタクシーに向かって迎車するよう指定するような仕組みを使う。普通の電話でのタクシー予約がどこも満杯で仕方なく試してみたが、普通のタクシー料金に加えて880円のAI手数料がかかる。ちゃんと時間通りにタクシーは来たが、短距離だと普段の倍ぐらいの金額になり、富裕層向けって感じが高まる。AIを使って工数を省かれるのはタクシー会社であろうにそのコストを負担するのはユーザーという構造もよくわからない。普通にプレミアム料金を払えばタクシーが呼べるという建て付けのほうが納得できる。しかし、札束で殴ればストレスを下げられる、という社会の仕組みもまた圧倒的資本主義である。
帰省したら流しそうめんが設置されていた。
シャインマスカットの葡萄棚も増設されていた。170房なってるらしい。
夕方から流しそうめん、夜は花火。弟の子供たちも一緒に賑やかに過ごす。
寝床で昨日行われた長濱陸選手の試合を観る。結果だけ先に知っていて2度のダウンの末、判定で負けてしまっていたのだが、試合内容は文字で書くのとはまるで違う接戦。素晴らしく白熱した戦いでまた長濱選手の試合を観たくなった。ウェルター級・スーパーウェルター級の迫力は、日本人のチャンピオンが多い軽量級とはまるで違っている。