sekibang 3.0

文化的消費活動の日記

2021年11月12日、あるいは寝言

6時前に起きる。仕事でかなり舐めたことをされる夢を見て、途中「ふざけてんのかよ」と声を出して起きた。昨日痛めた首はまだ痛い。筋トレ、肩、腹筋。

英語動画を15分見て仕事。やっぱり冠詞とか前置詞とかの短い単語の聴き取りが全然だな、って思って調べてたら「弱形」という発音規則(習慣?)があることを思い出した。シャドーイングやオーバーラッピングが有効な練習らしい。結局は自分で話せないと聴き取れない、と。そりゃそうだ、って感じ。

englishlab.jp

昼は中華屋で。驚くべきスピードで出てくる店だな、といつも感心するのだが、今日も早かった。

5kmラン。ビルドアップ走。少しずつ昔みたいにスピードを出して走れるようになってきている。

ブルーノ・マーズ、アンダーソン・パーク、US R&B界でも屈指の芸能力の高さを誇るふたりによるユニットのアルバム。70年代のソウルとファンクへのリスペクトを込めた企画モノなのだが、楽曲も良さもさることながら、やはりこのふたりのパフォーマンスが良い。絶頂! って感じ。

その後、来週出すメルマガを書いたり。ランニングのせいか首の痛みが軽減されていた。やっぱり筋肉の痛みは動かしたほうがマシになる気がするなぁ。関節系は温存するべきなのだろうが。

糖質ゼロビール。白ワイン。締めに開けて数年経つコワントローを舐める。

ストレッチ。風呂。

よみはじめる。

ちょっとクラシックが聴きたくなって、アルゲリッチの若い頃のショパンを聴いてみる。1965年、彼女がショパン・コンクールで優勝した直後にEMIで録音したが、グラモフォンと専属契約をしていたから長らくお蔵入りになっていたアルバムだそうである。正直、いまだショパンはわからないことが多いのだが、現代のショパン・コンクールにでてくるような人たちとはまるでアプローチ、というか、そもそもの音楽に対する向き合い方が違うように思えた。ショパンの第3番のソナタ、その最終楽章の怒涛の流れには感動してしまって終わったあともう一度聴いてしまった。すごい。それからノクターンの演奏。これもその後、1980年のショパン・コンクールでアルゲリッチポゴレリチを評価したのもすんなりくる内容である。でてきている音楽はぜんぜん違うがそこに深い共感があったのでは、と思う。