sekibang 3.0

文化的消費活動の日記

村岡晋一 『ドイツ観念論: カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲル』

 

ドイツ観念論は終末論敵陶酔の哲学である」、つまりは歴史の終わりに立って、過去をすべて見渡せるところに自らがいる、という自覚に基づいて思索をした人々と位置づけながら、カント、フィヒテシェリングヘーゲルという思想家について読み解いていく本。ハッキリ言って簡単な本ではないし、とりわけ、フィヒテシェリングの章は「わかったようでなんか掴み所がない(そうか、フィヒテシェリングって一般人的には聞き馴染みがない名前だけど、きっとこういうところに……)」みたいな気持ちになるのだが、めちゃくちゃ勉強になる。カントとかヘーゲルとか、あ、そういうこと言ってたんすか、ってなった。あと改めてヘーゲル読まずにラカンに行こうとするのとか、ああ、パンツ履かないで外出するようなもんだな、みたいな気持ちになった。