sekibang 3.0

文化的消費活動の日記

2021年10月13日、あるいは「さようなら、すべてのEvernote」

み6時過ぎに起きる。筋トレ、肩、腹筋。連日の模型製作で寝不足気味。昨晩はライフルを持った男を作っていたのだが、ライフルを「それっぽく見せる」のに試行錯誤していた。顔の塗装をしっかりやってみたいと思っていて、ヘルメットを装着する直前までで止めていた。

mokeitojikan.blogspot.com

mokeitojikan.blogspot.com

こういう感じを試してみたいのだった。細かい小物パーツを接着したら、接着剤で塗料が落ちてしまった部分があり、そういうのを仕事中に見つけて直したい気持ちにかられる。できあがったものを机の上において眺めたりしているが、それもまた楽しい。ずっと眺めていられる。作りながら「この人は、どういう人なんだろうなぁ(いまどういう状況なんだろうなぁ)」とか考えたりして気持ちも入っていく。

朝から長いこと懸念していたEvernoteの移行に取り組む。名刺データはDLしたうえでDropboxに移行。メモなどは古いものはOneNoteに突っ込み、新しくまだ生きているものはMacのメモに移行した。結構スムーズで何の問題もなく作業完了できたので良かった。

午前中に新しいiPhoneが届くはずがこない。こういう来るって行ってこないパターンへのストレスが強烈すぎる。サービスの劣化(昔はちゃんと届いていた!!)に対する過剰なまでの反応。おそらく、その劣化傾向は今後も続いていくのだろう。俺の神経は耐えられるのだろうか? 午前中が終了してから1時間半経ったところで営業所に問い合わせてみると「夕方の便になっております」とのこと。午前中に指定されているはずなのだが……と指摘すると、確認する、と。なぜ、そんなことになっているのかよくわからない……。

15時頃、iPhone 13 miniが届く。持った感じのカクカクしたさわり心地がなんとも懐かしい感じ。仕事しながら端末のセットアップをすすめるとFace IDのセットアップが上手くいかない。Appleのチャットで相談(その際、リモートで端末の診断ができることがわかり驚愕する)。そして、端末初期不良ということがわかる。最悪!!!

糖質ゼロビール、泡盛ソーダ

夕食後に「仮面ライダー」。バタバタしててちゃんと見れなかったが、ショッカーが人間を攫って「知能の低いモグラ人間」に改造し、強制労働に従事させていてブラック企業感が高かった。

ストレッチ。風呂。

Hが寝た後に模型作り。1体仕上げたり、その前に作ってたものの細部を少し直してみたり。残ってる2体も同じ色の部分を一気に片付けようとして作業を進めてみる。

f:id:Geheimagent:20211013233513j:image

今日までに出来たもの。右から古い順。

f:id:Geheimagent:20211013234555j:image